しろいくもぽっかり
しろいくもが 空に ぽっかり とありました。
かぜが ぷふぅっ と吹いてきました。
しろいくもは ふわぁっ と押されました。
おどろいて「うひょっ」といいました。
しろいくもが 空に ふわぁ っとありました。
かぜが ぴゅ―ぁあ と吹いてきました。
しろいくもは びよぉおお っと押されて
おもしろそうに「わ~~い」といいました。
しろいくもが 空に びよぉおお っとありました。
かぜが だばぁああ と吹いてきました。
しろいくもは どひゃぁあ っとおされて
びっくりぎょうてん「あれ~~」といいました。
しろいくもが 空に どひゃぁあ っとありました。
あんまりびっくりしたのでおなかに ぽっかり
あなぼこがあいていました。
かぜが ぴろぴろぴろぴろぉお と吹いてきて
「とんねる くぐってもいいですか」とききました。
しろいくもは
「ちょっとだけならいいですよ。」と返事しました。
かぜはむんにゅんにゅんにゅんって くぐりました。
「・・・ひゃぁあ~、くすぐった~い」
といってしろいくもがからだをねじりましたので
かぜは「でられなくなっちゃったよぉお」っていいました。
しろいくもとかぜは
「わっはっはっは」ってわらいました。
かぜはぴょろりとぬけでられ
「ああ、よかった」っていいました。
しろいくもとかぜが『わっはっはっは』と笑っていると
おひさまが、とおくのほうで
「はっはっはぁ はっくしょーん。」
とくしゃみしました。
おおきな おおきなくしゃみだったので
「ふあぁあああ~。 あ~よくねた ねた。」
とひげもじゃのかみなりさんが目を覚ましました。
そして、ゴロゴロゴロゴロっと太鼓をたたきました。
その太鼓のおとでたくさんの子どもかみなりが
くものベットで目を覚まし、
次からつぎから飛び起きて
でてくる でてくる まだでてくる。
あっちからもこっちからも
まだまだでてくる まだでてくる。
それぞれ小さな太鼓をもって
にこにこ顔でせいぞろい。
ちいさな太鼓をころころころっと叩きました。
ちいさな太鼓のちいさな音でしたが
あまりにたくさんのこどもかみなりが
いっぺんにならしましたので
その音はとてもおおきな音のかたまりになって
ぐぅわろ ごろごろごろっと響き渡りました。
くものうえはもうびしょびしょです。
「はぁーっ、はぁっ、はぁあ、
はーくっし・よ・ん」
とこんどはかぜがおおきなくしゃみをばくはつさせたので
そらがやぶれて
びしょびしょたちはおおつぶのあめになって
いっぺんにじめんにむかっておちていきました。
おおつぶのあめたちにしがみつかれて
かぜも「あれれ~~~」といっしょに おちていきました。
ひとりぼっちになったしろいくもは ぽっかり。
「かぜさんだいじょうぶかなぁ?」
としんぱいしながらじめんをみおろしていました。
とおくのほうでおひさまがくすっとわらいました。
しばらくするとじめんのほうから
のんびり ゆらゆら かぜさんがのぼってきました。
「かぜさんおかえりー」としろいくもがいいました。
かぜはちょっぴりはずかしそうに
「ただいまー」っていいました。
~お・し・ま・い~